SNSを始めてみました。
先日の関東装蹄師会・総会におきまして、PC係の1期延期(2年)と、SNSを始めて下さいというダブルパンチを頂戴しましたので、SNSを始めてみました。
平民の無力さを知る・・・(-_-;)・・・。
個人的にはフェイスブック(以下FB)をやっているのですが、記事をアップするだけで、仕組みとか構造とかは全く理解しておりません。
それでも何となくイメージとして、インスタグラム(以下インスタ)とFBとを連動させてみてはどうか??と、よせば良いのに少し風呂敷を大きめにしてしまい、自分の首をしめることに。
(-_-;)
インスタはFBでも自動的?に表示されるし、FBに関東装のアカウントを作れば、インスタで書いた記事が自動的に関東装のFBに表示されるし、関東装のFBにそのまま書いても良いし・・・と。
🤔
結論から言うとダメ🙅でした。
「関東装蹄師会」というアカウントが取れず、よくわかってないのですが、自分の個人アカウントに「ページ」として「関東装」のページが出来てます。
やりようはもしかすると他にあるのかもしれませんが、デジタル知恵熱でもう降参します。
なので、とりあえず、インスタとFBにそれぞれ「関東装蹄師会」というアカウント(らしきもの)を作りました。が、その2つは連動してませんので、興味のある方は両方チェックをお願い致します。
🙇
基本的には当ブログの延長線上的な内容をお届けしたいと思っております。
ターゲットとしましてはやはり1は装蹄師、2は乗馬関係者、3は愛馬家の方々・・・でしょうか。
競馬関係は自分が素人なのでわかりません。🙇
皆様それぞれの立ち位置で読んでいただけると助かります。
装蹄のブログとしては正直芯を食っておらず物足りないかもしれません。
私としましてももっと解剖の写真や動画を上げたいと思うのですが、世の中がそれを許しませんし、蟻洞のようなキャッチーな写真も載せたいのですが、クラブやオーナー様の許可や気持ち等を考えるとそれもなかなかに難しいものです。
結果、まぁ、こんな感じの内容になってしまいます。
そんなこんなで、よろしくお願い致します。
「好きに書いていいから」という藤平会長の一言が唯一の心の拠り所です。