シャロン・メイ・デイビス女史 解剖セミナー
2022年12月3(土)〜5(月)日におきまして、
2年振り??に
オーストラリアの解剖学者 シャロン・メイ・デイビス女史による解剖セミナーが行われます。
馬の生体機構を熟知した彼女のセミナーは装蹄師なら一度は受講したほうが良いと思います。
特に3日目(予定)の「膝蓋骨」は馬の肢を預かる装蹄師なら必見で、私も当ブログあるいは以前の関東装のブログで何度となく書いてきた「パテラロック・膝蓋骨による後肢のロック状態」を実感・体験できるのはこの他には無い機会です。
馬の後肢ってこういう仕組みを内包しているんだ!。
と、感動します。マジで。
この「パテラロック」を知らずして後肢を語るべからず。と思っております。
海外に行って彼女の講義を受講することを考えたら、
日本で、しかも通訳付きで、彼女の解剖を体験できるのならばかなり効率的です。
乗馬の装蹄師と言わず、競馬の方も、馬の身体の構造を学びたい方は参加する価値があります。
本や黒板では学べないことが盛りだくさん❗。
かなりオススメです❗👍。
百冊の本を読むより、一回の解剖実習です。
解剖が苦手でない方は是非❗🙇