アップロードファイル 150-1.docx
アップロードファイル 150-2.docx
2019年12月2日、および
2019年12月8日(日)~10日(火)の3日間、
シャロン・メイ・デイビス女史による馬学セミナーおよび、解剖セミナーを行います。
2つのセミナーは別ですので、お間違いの無いよう注意が必要です。
日時、会場、内容等しっかりと確認の上お申し込み下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
① 馬学セミナー (会場:大田区産業プラザPiO 6階)
2019年12月2日(月)
・第一部 12:30~14:30頃 (受講料 8,000円)
・「馬の第6~7頸椎、第1胸椎の奇形について」
・「見過ごされやすい肘関節疾患」
・第二部 15:00~16:50頃 (受講料 8,000円)
・「ライダーの乗り方や鞍のつけ方で馬体に与える影響」
・「給餌の位置で馬体が良くなる」
② 解剖セミナー (会場:日本獣医生命科大学)
2019年12月8日(日)~10日(火)の3日間
定員 各日18名
受講料 1日のみ 35,000円
2日間 65,000円
3日間 90,000円
詳細は上記ファイルをダウンロードしてください。
画面に貼り付けようと思ったのですが、技術不足によりこれが精一杯でした。
すいません。
【お申込み方法】 お申込み期限2019年11月22日(金曜日まで)
お申し込み先
Email info@equience-inc.com または、 FAX 03-6325-3675
下記の事項をお書きの上お申し込みください。(2つ受講の場合1000円割引になります。)
①ご参加講習番号 ②お名前 ③お電話番号(ご連絡の取れる)④馬歴・馬関係は職種
受講料振込先:
三菱東京UFJ銀行 羽田支店 普通口座 0098329
口座名義:シャロンセミナー 代表 フジモトミメ
〈お問い合わせ〉 090-8648-1961(エクイエンスの藤本まで)
●キャンセル料は、7日前から発生いたしますのでご了承ください。
※参加者の登録名変更は、セミナー前日まで受け付けますので藤本までご連絡ください。
----------------------------------------------------------
私は解剖学から装蹄を考えるのが好きなので、昨年、一昨年と解剖セミナーに参加させていただきました。
前項でも書きましたが、馬の肢の動く仕組みの基本構造が学べます。
コンタクト使用者は目から鱗が何枚も落ちるので気を付けて下さい。
装蹄師として、後肢運動のキーポイントである後膝の「パテラロック」の凄さをまず体感することをオススメします。
3日間で9万円と高額かとは思いますが、
世界トップクラスの馬のバイオメカニクスの知見を、日本で、同時通訳者がいるという環境は、考えると安いかもしれません。
また、情報は待っていても向こうから都合よくやってきません。確かな情報とは高く、変な噂話は安いものです。
何度も言いますが、オススメです。