関東装蹄師会主催 第21回馬学講座の開催が決定しました!
恒例の馬学講座が今年も下記のとおり開催されます。昨年に続き、今回も青木先生と、お弟子さんの富山先生のコラボ講演会。馬仲間を誘って是非ご参加ください。
■富山拓磨先生:「愛馬の改装時期の目安と改装遅延のリスク」
装蹄は定期的にやり直さなければなりません。それを改装と言いますが、そのタイミングは何を目安にすればよいのでしょう。また改装が遅れると様々なリスクが生じます。愛馬の適切な改装時期を見極める目安や、遅延のリスクを解説します。
■青木 修先生:「後肢の動きはオートメーション! -エンゲージメントの秘密ー」
ウマの後肢の動きは、構造的にオートメーション化されています。その仕組みを効率的に活用すれば、推進力や前進気勢が増大し、ウマの動きが活性化します。これを馬術ではエンゲージメントと呼びます。今回は、そんな後肢の特徴的なメカニズムに迫ります。
日 程:平成30年1月28日(日) 15~18時(講演終了後・懇親会)
会 場:グリーンアカデミーホール(東京農業大学校友会館)3階
東京都世田谷区桜丘3-9-31 TEL 03‐3429‐1983
参加費: 3,000円(懇親会費込み)
お問合せは 関東装蹄師会事務局 TEL 090‐4675‐1801(平野)まで。
よろしくお願いします。